AcoSoundOrg
AcoSoundOrg
  • 231
  • 1 408 114
【Aso Lesson】「明治ミルクチョコレート」のフレーズでウクレレアドリブを弾こう!
ウクレレで弾くフレーズのレッスンです!
「明治チョコレート」のフレーズを使って自由にアドリブを弾いてみてください!
下記アドレスにフレーズ集などをアップしていきます。
ぜひご覧ください!
bitfan.id/dashboard/contents/157772/edit
6/15(土)に阿佐ヶ谷ラストギターミュージックスクールにてASO-VIVA(遊び場)を開催します!
ASO-VIVA(遊び場)は、ウクレレプレイヤー、ギタリスト麻生洋平が主催する
初心者でも参加できる、みんなで一緒に楽しく演奏する会です。
今回の課題曲はLovin' you(キーC)です。
Lovin' youのコード進行の上で簡単なマイナーのフレーズを弾いて、初心者でもアドリブやアンサンブル演奏を楽しめるようにしたいと思います
全く弾けない人でも参加できるように、初心者向けの簡単なフレーズの弾き方や、1音だけでかっこよくアドリブできる方法もレクチャーします!
中級者や上級者の方にも弾けるレベルアップしたフレーズも用意いたします。
いろんなレベルの人が一緒に演奏して、一緒に楽しく遊ぼう、という気持ちでASO-VIVA(遊び場)というタイトルにしました。
前持ってSNSで簡単なフレーズを紹介していきます。
下記アドレスにフレーズなどが増えていきますので、合わせてチェックしてみてください!
bitfan.id/dashboard/contents/157772/edit
ご予約はAcoSoundOrgのインスタ、Twitterに
お名前、人数、電話番号を記載の上DMをお送りください。
SNSに対応していない方は、yoheichitarra@gmail.comまでメールをお送りください!
Instagram acosoundorg
Twitter AcoSoundOrga
ぜひウクレレを持ってご参加ください!
■日時■2024年6月15日(土)開場 13:30スタート14:00クローズ 15:30■会場■阿佐ヶ谷ラストギターミュージックスクール
■料金■チケット: ¥3,000 定員25名ご予約はAcoSoundOrgのインスタ、Twitterにお名前、人数、電話番号を記載の上DMをお送りください。SNSに対応していない方は、yoheichitarra@gmail.comまでメールをお送りください!Instagram acosoundorgTwitter AcoSoundOrga
22/100
2024年いっぱいまでにレッスン動画を100本作ることを目標にします!よろしくお願いします!
コメントいただけると励みになります!
monabooks.bitfan.id/
上記リンク先のvideo lessonでいろんなレッスンや、奏法解説していますのでぜひご覧ください!
X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga
Instagramはこちら! : acosoundorg
ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/
ウクレレレッスンを開催しております。
初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。
ご興味ある方はHPをご覧ください!
monabooks.bitfan.id/
X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga
Instagramはこちら! : acosoundorg
ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/
ウクレレレッスンを開催しております。
初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。
ご興味ある方はHPをご覧ください!
monabooks.bitfan.id/
0:00 はじめに
0:45 「明治チョコレート」フレーズ
2:03 伴奏の上でフレーズを弾く(R&B風)
2:56 フレーズを細分化する
3:43 フレーズを崩しながら弾く
4:20 アドリブにフレーズを混ぜる
5:09 リズムをレゲエに変える
5:43 アドリブにフレーズを混ぜる(レゲエ風)
5:09 リズムをファンク風に変える
6:39 アドリブにフレーズを混ぜる(ファンク風)
7:09 終わりに
7:31 Backing track1(R&B風)
9:41 Backing track2(レゲエ風)
11:47 Backing track3(ファンク風)
Переглядів: 245

Відео

【Aso Lesson】ウクレレでアドリブ!フレーズ&ワードで無限に弾けるアドリブレッスン!
Переглядів 5072 місяці тому
ウクレレでアドリブを自由に弾くレッスンです! ワードを使って自由にアドリブを弾いてみてください! 下記アドレスにフレーズ集などをアップしていきます。 ぜひご覧ください! bitfan.id/dashboard/contents/157772/edit 4/27(土)に阿佐ヶ谷ラストギターミュージックスクールにてASO-VIVA(遊び場)を開催します! ASO-VIVA(遊び場)は、ウクレレプレイヤー、ギタリスト麻生洋平が主催する 初心者でも参加できる、みんなで一緒に楽しく演奏する会です。 今回のレッスンのようなアドリブ演奏をメインとしたイベントですので、ウクレレを持って遊びに来てください!詳細は下記リンク先より! monabooks.bitfan.id/schedules/menu/58182 0:00 はじめに 1:13 最初のワード(今日の) 2:38 2つ目のワード(天気) 1...
【超初心者向け】ウクレレで「ド」だけでアドリブ!(意外と出来ていないいろんなリズムのタイミングで弾く方法も説明しています!)
Переглядів 3443 місяці тому
ウクレレで自由に弾く初心者向けレッスンです! ドだけでアドリブを弾いてみてください! 下記アドレスにフレーズ集などをアップしていきます。 ぜひご覧ください! bitfan.id/dashboard/contents/157772/edit 4/27(土)に阿佐ヶ谷ラストギターミュージックスクールにてASO-VIVA(遊び場)を開催します! ASO-VIVA(遊び場)は、ウクレレプレイヤー、ギタリスト麻生洋平が主催する 初心者でも参加できる、みんなで一緒に楽しく演奏する会です。 今回のレッスンのようなアドリブ演奏をメインとしたイベントですので、ウクレレを持って遊びに来てください!詳細は下記リンク先より! monabooks.bitfan.id/schedules/menu/58182 0:00 はじめに 1:05 ドだけで弾く模範演奏 1:49 カウントの練習 4:00 全ての頭拍でド...
【Aso Lesson】ウクレレでアドリブ!ドレミだけで弾く初心者向けアドリブレッスン!
Переглядів 5343 місяці тому
ウクレレで自由に弾く初心者向けレッスンです! ドレミだけでアドリブを弾いてみてください! 14:33 より伴奏トラックです。 下記アドレスにフレーズ集などをアップしていきます。 ぜひご覧ください! bitfan.id/dashboard/contents/157772/edit 4/27(土)に阿佐ヶ谷ラストギターミュージックスクールにてASO-VIVA(遊び場)を開催します! ASO-VIVA(遊び場)は、ウクレレプレイヤー、ギタリスト麻生洋平が主催する 初心者でも参加できる、みんなで一緒に楽しく演奏する会です。 今回のレッスンのようなアドリブ演奏をメインとしたイベントですので、ウクレレを持って遊びに来てください!詳細は下記リンク先より! monabooks.bitfan.id/schedules/menu/58182 0:00 はじめに 1:56 ドレミを弾いてみよう 3:10 ...
【ASO RADIO】#13 聴くだけでウクレレが上手くなるラジオ「サイトウユウキさんとライブの話」
Переглядів 3504 місяці тому
X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga Instagramはこちら! : acosoundorg ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ ウクレレレッスンを開催しております。 初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。 ご興味ある方はHPをご覧ください! monabooks.bitfan.id/
【ウクレレ弾きのためのエチュード】ウクレレエチュード#2 セーハと左手小指のトレーニング【Ukulele Etude】
Переглядів 3694 місяці тому
2024年いっぱいまでにレッスン動画を100本作ることを目標にします!よろしくお願いします! コメントいただけると励みになります! オフィシャルサイトにて無料&有料動画レッスン配信しています!ぜひご登録ください! ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ 19/100 X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga Instagramはこちら! : acosoundorg ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ ウクレレレッスンを開催しております。 初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。 ご興味ある方はHPをご覧ください! monabooks.bitfan.id/
【はじめてのソロウクレレ】親指1本で弾ける!The Rose / 初心者向けウクレレソロアレンジ【Tab有り】
Переглядів 5225 місяців тому
2024年いっぱいまでにレッスン動画を100本作ることを目標にします!よろしくお願いします! コメントいただけると励みになります! 親指1本で弾ける簡単アレンジです!ソロ初心者の方にぜひ。 ただいまオフィシャルページで動画レッスンサイトを仮営業中です! monabooks.bitfan.id/ 上記リンク先のvideo lessonでいろんなレッスンや、奏法解説していますのでぜひご覧ください! 18/100 X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga Instagramはこちら! : acosoundorg ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ ウクレレレッスンを開催しております。 初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。 ご興味ある方はHPをご覧ください! mo...
【ウクレレ弾きのためのエチュード】【Ukulele Etude】ウクレレエチュード#1 弦飛びの練習
Переглядів 4165 місяців тому
2024年いっぱいまでにレッスン動画を100本作ることを目標にします!よろしくお願いします! コメントいただけると励みになります! オフィシャルサイトにて無料&有料動画レッスン配信しています!ぜひご登録ください! ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ 17/100 こちらのエチュードの完全解説の販売をNoteにて開始しました! ぜひ練習にご活用ください! note.com/yohei_chitarra/n/n253d3aa8fc42 X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga Instagramはこちら! : acosoundorg ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ ウクレレレッスンを開催しております。 初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教...
【はじめてのソロウクレレ】親指1本で弾ける!きみを乗せて / 初心者向けウクレレソロアレンジ【Tab有り】
Переглядів 3405 місяців тому
2024年いっぱいまでにレッスン動画を100本作ることを目標にします!よろしくお願いします! コメントいただけると励みになります! 親指1本で弾ける簡単アレンジです!ソロ初心者の方にぜひ。 ただいまオフィシャルページで動画レッスンサイトを仮営業中です! monabooks.bitfan.id/ 上記リンク先のvideo lessonでいろんなレッスンや、奏法解説していますのでぜひご覧ください! 16/100 X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga Instagramはこちら! : acosoundorg ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ ウクレレレッスンを開催しております。 初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。 ご興味ある方はHPをご覧ください! mo...
【Aso Lesson】ウクレレで高い音を綺麗に出すコツ!初心者向け!
Переглядів 4715 місяців тому
2024年いっぱいまでにレッスン動画を100本作ることを目標にします!よろしくお願いします! コメントいただけると励みになります! オフィシャルサイトにて無料&有料動画レッスン配信しています!ぜひご登録ください! ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ 15/100 X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga Instagramはこちら! : acosoundorg ウクレレレッスンを開催しております。 初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。 ご興味ある方はHPをご覧ください! monabooks.bitfan.id/
【Aso Lesson】ウクレレのストローク、4つの弾き方。ソフトストローク編
Переглядів 4445 місяців тому
残り3つのストロークの説明は下記リンク先よりメンバー登録ください! monabooks.bitfan.id/contents/144038 2024年いっぱいまでにレッスン動画を100本作ることを目標にします!よろしくお願いします! コメントいただけると励みになります! オフィシャルサイトにて無料&有料動画レッスン配信しています!ぜひご登録ください! ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ 14/100 X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga Instagramはこちら! : acosoundorg ウクレレレッスンを開催しております。 初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。 ご興味ある方はHPをご覧ください! monabooks.bitfan.id/
【はじめてのソロウクレレ】親指1本で弾ける!となりのトトロ / 初心者向けウクレレソロアレンジ【Tab有り】
Переглядів 3315 місяців тому
2024年いっぱいまでにレッスン動画を100本作ることを目標にします!よろしくお願いします! コメントいただけると励みになります! 親指1本で弾ける簡単アレンジです!ソロ初心者の方にぜひ。 ただいまオフィシャルページで動画レッスンサイトを仮営業中です! monabooks.bitfan.id/ 上記リンク先のvideo lessonでいろんなレッスンや、奏法解説していますのでぜひご覧ください! 10/100 X(旧Twitter)はこちら! : acosoundorga Instagramはこちら! : acosoundorg ホームページはこちら!: monabooks.bitfan.id/ ウクレレレッスンを開催しております。 初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。 ご興味ある方はHPをご覧ください! mo...
【Aso Lesson】ウクレレでコードチェンジのコツ!コードを離すタイミング
Переглядів 3635 місяців тому
2024年いっぱいまでにレッスン動画を100本作ることを目標にします!よろしくお願いします! コメントいただけると励みになります! 12/100 Twitterはこちら! : acosoundorga Instagramはこちら! : acosoundorg ホームページはこちら!: www.acosoundorg.com/ 東京荻窪にてウクレレレッスンを開催しております。 初心者の方から上級者まで、ソロウクレレなども教えております。 ご興味ある方はHPをご覧ください! www.acosoundorg.com/lesson/
【Aso Lesson】ウクレレでコードを押さえるコツ!スタンプの練習
Переглядів 4375 місяців тому
【Aso Lesson】ウクレレでコードを押さえるコツ!スタンプの練習
【ASO LESSON】丸の内サディスティック のイントロとグルーヴの追加レッスン。
Переглядів 4555 місяців тому
【ASO LESSON】丸の内サディスティック のイントロとグルーヴの追加レッスン。
【ASO LESSON】ギルバートのリュート / 中級者向けウクレレソロアレンジ【Tab有り】
Переглядів 4135 місяців тому
【ASO LESSON】ギルバートのリュート / 中級者向けウクレレソロアレンジ【Tab有り】
【Aso Lesson】ウクレレで大きい音&小さい音を出す考え方!
Переглядів 5665 місяців тому
【Aso Lesson】ウクレレで大きい音&小さい音を出す考え方!
【Aso Lesson】手の重みを使って弦を楽に押さえるコツ!(セーハコードも楽に抑えられるようになる!)
Переглядів 9065 місяців тому
【Aso Lesson】手の重みを使って弦を楽に押さえるコツ!(セーハコードも楽に抑えられるようになる!)
【ASO LESSON】丸の内サディスティック / ウクレレソロLow Gアレンジ【Tab有り】
Переглядів 2,4 тис.5 місяців тому
【ASO LESSON】丸の内サディスティック / ウクレレソロLow Gアレンジ【Tab有り】
【ASO LESSON】コール&レスポンス練習用伴奏 イズントシー keyC
Переглядів 2185 місяців тому
【ASO LESSON】コール&レスポンス練習用伴奏 イズントシー keyC
【ASO LESSON】ウクレレでもっとコール&レスポンス発展編!ほぼアドリブできるようになります
Переглядів 4236 місяців тому
【ASO LESSON】ウクレレでもっとコール&レスポンス発展編!ほぼアドリブできるようになります
365DAYS I PLAY UKULELE #001~#010
Переглядів 1966 місяців тому
365DAYS I PLAY UKULELE #001~#010
【ASO LESSON】ウクレレでコール&レスポンス!(1人でやる、2人でやる方法)
Переглядів 3656 місяців тому
【ASO LESSON】ウクレレでコール&レスポンス!(1人でやる、2人でやる方法)
【ASO LESSON】ウクレレでドレミの練習のやり方!(自分と楽器をコネクトさせる方法)
Переглядів 7506 місяців тому
【ASO LESSON】ウクレレでドレミの練習のやり方!(自分と楽器をコネクトさせる方法)
【ASO LESSON】ウクレレでCのコードについて!
Переглядів 4906 місяців тому
【ASO LESSON】ウクレレでCのコードについて!
【ASO RADIO】#12 聴くだけでウクレレが上手くなるラジオ「花城よしのさんとライブ「SINGS」の話」
Переглядів 2826 місяців тому
【ASO RADIO】#12 聴くだけでウクレレが上手くなるラジオ「花城よしのさんとライブ「SINGS」の話」
【ASO RADIO】#11「こーじゅんさんに話を聞きにいった話」
Переглядів 3096 місяців тому
【ASO RADIO】#11「こーじゅんさんに話を聞きにいった話」
【ASO RADIO】#10 聴くだけでウクレレが上手くなるラジオ「人と一緒に演奏することについて」
Переглядів 3567 місяців тому
【ASO RADIO】#10 聴くだけでウクレレが上手くなるラジオ「人と一緒に演奏することについて」
Iesu meke kanaka waiwai / Black bunny
Переглядів 2057 місяців тому
Iesu meke kanaka waiwai / Black bunny
【ASO RADIO】#9 聴くだけでウクレレが上手くなるラジオ「トーンと譜面についての話」
Переглядів 4497 місяців тому
【ASO RADIO】#9 聴くだけでウクレレが上手くなるラジオ「トーンと譜面についての話」

КОМЕНТАРІ

  • @goemon0703
    @goemon0703 28 днів тому

    とっても感動しました! タブ譜の販売はされていないのでしょうか… すごく難しそうだけど、いつか弾けるようになりたいと憧れの一曲です

  • @user-ye7fp8pi1g
    @user-ye7fp8pi1g Місяць тому

    陽水さんのリバーサイドホテルの フレーズと似てますよね☝️😃😆

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg Місяць тому

      そうなんですね!聴いてみます😊🙌

  • @enpizen976
    @enpizen976 Місяць тому

    Suena divino 💜 Amo el ukelele. Felicidades a los 3. Muchas gracias ⛩💜🎶🎶🎶🎶🎶🎶

  • @joanamedeirosdejesus4857
    @joanamedeirosdejesus4857 2 місяці тому

    Espetacular. 👏 👏 ❤

  • @shooo7827
    @shooo7827 2 місяці тому

    とってもカッコいいです! 私はJazzでドラムをしてますが、最近ウクレレを弾き始めました! こんなに弾けるようになったらもっと楽しいんだろうなぁ、、

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 2 місяці тому

      ありがとうございます😊Jazzドラム良いですね🙌ウクレレは持ち運びやすいので、セッションでも使われると面白いですよね🎸

  • @hhkk-pk1de
    @hhkk-pk1de 3 місяці тому

    わかりやすいです!

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 2 місяці тому

      ありがとうございます😊🙌

  • @tasteofsae1455
    @tasteofsae1455 3 місяці тому

    麻生先生😆✨無限に楽しめる「今日の天気いいね〜☀️」楽しすぎる😆😆😆今日、帰宅したら早速やってみたいと思います😆

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 3 місяці тому

      ありがとうございます😊「今日の天気良いね〜」で無限に弾けるので、練習してみてください🙌

  • @user-sy9dp4ic6y
    @user-sy9dp4ic6y 3 місяці тому

    めっちゃ楽しいです。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 3 місяці тому

      楽しんでいただけて嬉しいです☺️

  • @user-vc7cv9wb2o
    @user-vc7cv9wb2o 3 місяці тому

    はーい🙋‍♀️

  • @user-vc7cv9wb2o
    @user-vc7cv9wb2o 3 місяці тому

    初めまして。 ウクレレ習って4年になりますが、 セーハ全然出来ませんでした!! 教えてもらった通り、ウクレレを上向きに弾くと何と!セーハ、できました!!やったー!! 有難うございました。 また、練習します🙇‍♀️

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊セーハ押さえられるようになって良かったです! 是非練習続けてください!

  • @3mitty930
    @3mitty930 3 місяці тому

    ほんとカッコイイ! またウクレレ熱のスイッチオンになりました!! ソプラノのかっちょいい曲もあれば、教えてください。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊ソプラノソロアレンジもアップしていきますね!

  • @kumicho1114
    @kumicho1114 3 місяці тому

    まだまだ上手くは出来ませんがとても楽しいです。 こういう動画すごく嬉しいです。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 3 місяці тому

      ありがとうございます😊一緒に練習出来るアドリブ講座を上げていきますので、是非練習してみてください🙌

  • @jasming6374
    @jasming6374 3 місяці тому

    うわぁ✨素敵です😍 カッコいい🙌 えりさんて、もしかして🫢 息子🍙つながりの? 🐾あんちゃんの😮?

  • @user-sf5rd8rd7q
    @user-sf5rd8rd7q 3 місяці тому

    ドレミだけでもリズムを変えるだけでかっこいいですね。 今までアドリブ難しそう…と思っていましたが、この動画を見たら勉強したくなってきました!

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 3 місяці тому

      ありがとうございます🙌次のイベントに向けて初心者向けアドリブ講座やっていこうと思います😊是非練習してみてください!

  • @davidthelefty
    @davidthelefty 3 місяці тому

    One of the best jazz uke duos I’ve heard. I just heard this tonight. I hope you two are still playing ukuleles.

  • @user-hf5ve6jl6b
    @user-hf5ve6jl6b 4 місяці тому

    有難うございます! 早速練習しますね。無理なくですね。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 4 місяці тому

      ありがとうございます😊是非ゆっくり弾いてみてください🙌

  • @genkai7
    @genkai7 4 місяці тому

    出た音は耳で確認できますが弾く部分に関しては感覚ですから伝えるのが難しいですね。私は指の硬さ(柔軟性)を変えて、硬くすれば大きい音に柔らかにすれば優しい音になるよと伝えています。同じストローク弾き、親指弾きでも外見からでは全く同じ動きで音の大小を弾き分けて見せますがこれも感覚ですから伝えるのは難しいですね。集団での演奏で自信がないから音が大きくできないというのもあると思いますが・・・

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 4 місяці тому

      コメントありがとうございます😊感覚を言葉で伝えること難しいですね。 実際に会って、生徒さんのウクレレで鳴らしてみれば、すぐ伝わるのですが、Webでは言葉で上手く伝え無いといけないので日々勉強ですね😅

  • @concious_open_mic
    @concious_open_mic 4 місяці тому

    Amazing session

  • @pabotaro
    @pabotaro 5 місяців тому

    親指だけでこんなに美しい音色が響くのですね✨儚いけど凛とした強さを感じるような、うっとり何度も聴きました✨

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      ありがとうございます❗️親指だけの強弱でも幅広い表現ができますね🙌是非トライしてみてください❗️

  • @AcoSoundOrg
    @AcoSoundOrg 5 місяців тому

    こちらのエチュードの完全解説の販売をNoteにて開始しました❗️ ぜひ練習にご活用ください🤩 note.com/yohei_chitarra/n/n253d3aa8fc42

  • @ukulen
    @ukulen 5 місяців тому

    なるほど〜!ハイポジションで良い音で鳴らすって事がすごく良く理解できました。 プラスα「ハイフレットで曲の盛り上がりがくるのを想定して、ローフレットを優しく弾いておく」って所、今一度意識して取り組んでみよう!って思いました。 いつも分かりやすい動画ありがとうございます!!

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます😊こちらこそ先日の師走のウクレレ展の動画楽しかったです❗️ハイポジとローポジの音量の考え方、是非色んな人に教えてあげてください🙌

  • @Makoto.Nina321
    @Makoto.Nina321 5 місяців тому

    難しい😓 でもゆっくり始めれば出来るようになるかなぁ😅

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      ありがとうございます❗️まずは半分くらいのスピードから練習してみてください🙌運指も書いたので合わせてご活用ください😊 monabooks.bitfan.id/contents/144503

  • @user-hu6kw9mg9r
    @user-hu6kw9mg9r 5 місяців тому

    最初は親、人、中で説明して貰えばと思いましたが、よく見ると親、人の交互のみですね。あとは左手を型通り押さえていくだけ。そしてどの弦を親、人で選ぶだけですか。わかっただけで弾けるわけじゃないですが。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      ですね🙌運指も書いてみたので是非見てみてください❗️ monabooks.bitfan.id/contents/144503

    • @user-hu6kw9mg9r
      @user-hu6kw9mg9r 5 місяців тому

      @@AcoSoundOrg 楽譜を見なくても、適当なコード進行、適当に弦を選び同じひとつを繰り返す、で似たような曲を「等速」でできるようになりました😆

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      良かったです🤩❗️

  • @odemi5027
    @odemi5027 5 місяців тому

    めっちゃ難しいけど、練習したいと思います! 運指書いてくださると嬉しいです。観ながらメモしてもいいんだけども……挫ける

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      是非練習してみてください❗️運指はこちらでご確認ください😊 monabooks.bitfan.id/contents/144503

    • @odemi5027
      @odemi5027 5 місяців тому

      ありがとうございます! 楽しんでがんばります♪

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      是非ぜひ🤩

  • @gm_ukl
    @gm_ukl 5 місяців тому

    凄く勉強になりました。ありがとうございます🌱✨ おっしゃる通り、ハイフレットで大きい音が出せずに、盛り上がりの所で小さい音で演奏になってました😅調整する事も大切なんですね😊そしてハイフレットでもキレイな音が出せるように動画見てやってみます🌱✨

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      ありがとうございます🤩先に曲の全体像を見て、どこが1番音が大きくて、どこがいちばん音が小さいのか確認しておくと良いですね☺️

  • @user-hu6kw9mg9r
    @user-hu6kw9mg9r 5 місяців тому

    一聴、おおっ、くそ難しそう.0.5倍速再生です。😂

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      指の動きはほとんど一緒なので、ゆっくり丁寧を心がけて練習してみてください❗️

    • @user-hu6kw9mg9r
      @user-hu6kw9mg9r 5 місяців тому

      @@AcoSoundOrg すみません.重ねてお願い.では例の親,人,中,,薬ってのを教えてくだされば多少容易にできるかも。

  • @kuuhoa8682
    @kuuhoa8682 5 місяців тому

    スケール、覚えられたら最高です❣️ぜひ色々作って下さい❤

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      スケール覚えるための基礎練良いですね🙌作ってみます🤩

  • @user-hf5ve6jl6b
    @user-hf5ve6jl6b 5 місяців тому

    基礎練って麻生先生のようにメロディあったら「さぁ!やろう♪」になりますが、小指強化基礎練でメロディ付けて欲しいです。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      小指強化基礎練良いですね❗️エチュードで作ってみます😊🙌

  • @pabotaro
    @pabotaro 5 місяців тому

    今回もタブ譜ありがとうございます😍 先生の手書きのタブ譜を印刷して、そこに自分でマーカー引いたり注意点を書き込んだりしています。 『手書き(先生)+手書き(わたし)』なので、まるでタブ譜も自分でかいたのか?!みたいな錯覚になり、練習が楽しくなります😁

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      ありがとうございます😊タブ譜書き込まれているんですね🙌僕の譜面は手書きアナログばかりなので、楽しんでいただけて嬉しいです🤩❗️

  • @user-hu6kw9mg9r
    @user-hu6kw9mg9r 5 місяців тому

    すみません。連投です。もう一つ、最後テーマに帰って最後Amで終わった後,Aをぽろろん、これ余韻が残ってヨイです。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      なるほど❗️試してみますね😊🙌

  • @user-hu6kw9mg9r
    @user-hu6kw9mg9r 5 місяців тому

    わたしもこの歌大好きで(ジブリの中でもベストくらい)昔から何回となく演奏しています。基本キ ヨシ小林さんに教わったものです。キーが同じなのでコード進行も同じ(当たり前か)。かなりの部分同じ。 ただ巧妙に弾きやすくしているのは,サビの部分の高い部分(わりに一瞬。もりあがるところ)、四本でなく一弦、二弦だけの二音ハーモニーにしていることです。短い間だし,二音の方が他と少し変わって一番盛り上がるところにふさわしい感じもします。違和感はありません。さらに弾くのが簡単ここはセーハを使わず指二本,,,巧妙です。 で、麻生さんに教わったように左手はお行儀良く,右手でけっこう遊んで変化をつけています。 でもいい曲ですね。それにしてもウクレレの音がいい。嫉妬しますが,もしかしてほんの少しでもリバーブなどのエフェクトがお手伝いしていますか。 では,長文失礼します。 あっ、画面上の譜面,わたしのiPad Proでも見にくいです,蛇足ながら。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      何も考えずにアレンジしてるので、巧妙に出来てて良かったです😊🙌音はマイクで録ってリバーブかけてます❗️譜面見にくいですか😅見やすい方法考えてみます🙌

  • @user-ok8kx2wk7x
    @user-ok8kx2wk7x 5 місяців тому

    楽譜が手書きで温かみがありますね❣️これを見ながら弾いてみたいな〜 初めてウクレレを買うならどう選んだらいいか等、動画出してますか?

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます😊是非練習してみてください🙌始めてウクレレ買うならどう選んだら良いか、良いアイデアですね💡🙌まだ作っていないんで作ってみます❗️

  • @user-sy9dp4ic6y
    @user-sy9dp4ic6y 5 місяців тому

    おー!これは綺麗な音が出やすくなりました。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます🙌綺麗な音出るようになったんですね🤩良かった❗️

  • @elena04172
    @elena04172 5 місяців тому

    もっと早く知りたかったです! いや、何で自分で気づかなかったのだろう😅 ローポジションの音が大きいからハイフレットはそれ以上の音を出そうと、力を入れて弾いていました😂 とっても参考になりました。 ありがとうございます😃

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます❗️曲の全体を眺めて、音量のピークをどこにするのか考えるのは大事ですね🙌是非参考にしてみてください🤩🙌

  • @ukuchalle
    @ukuchalle 5 місяців тому

    とてもためになりました。 ありがとうございます。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます😊🙌今年はレッスン動画100本更新しようと思っていますので、是非これからもご覧ください❗️

  • @ukugatari
    @ukugatari 5 місяців тому

    勉強になりました! ひき続き、ストロークのバリエーションのご指導、よろしくお願いします。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます😊残りのストロークは概要欄先の有料コンテンツになりますが、下記サイトで無料のレッスンも3、40本作っていますので、ご覧ください🙌また今年は無料レッスン100本作る予定なのでUA-camで是非ご覧ください❗️monabooks.bitfan.id/contents/menu/71885?_gl=1*1987a26*_gcl_aw*R0NMLjE2OTkwNzU5NjAuQ2owS0NRand0SktxQmhDYUFSSXNBTl95U19rMFpXLXA5Y2E5dGVmVUFCMUlZT3l4VzJfVUhTcmprQklnM0lYVDZ5Uk5aM2JQaVJhLUN6Y2FBbnRuRUFMd193Y0I.*_gcl_au*MTc4NjkxMDY4MS4xNjk3NDQ2MjY0

  • @user-tk9vu6dj6r
    @user-tk9vu6dj6r 5 місяців тому

    Que hermoso

  • @user-ws8fe8my3o
    @user-ws8fe8my3o 5 місяців тому

    とてもわかりやすかったです。 前回のスタンプの練習と共にやっていきます‼️

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      ありがとうございます🤩その2つでコードチェンジがクリアできるはずなので、是非練習頑張ってください😊🙌

  • @user-hu6kw9mg9r
    @user-hu6kw9mg9r 5 місяців тому

    いつも楽しみに拝見しています。ちょっと遠いので2、3回だけですが、過去に荻窪にも参加させていただきました。 すみません、違う話題で。このまえの親指を使わないコードの押さえ方。私も左親指が慢性的に痛んでいたりして本当に興味深く拝見したんですが、、、、どうしたもできません。お腹に乗せる? たぶんひじや手首を突き出すか引くかあたりが肝かなとも思うんですが、ぜひもういちど教えてください。お願いします。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      お久しぶりです❗️ 手の重さを使うレッスンですね😊これはウクレレを使わずに、手の重みを机に預けられるかどうか、を確認した方が早いと思います❗️Q&A形式のグループレッスンをやりますので、そちらにぜひお越しください🙌 monabooks.bitfan.id/schedules/34618?r=s7vj00

    • @user-hu6kw9mg9r
      @user-hu6kw9mg9r 5 місяців тому

      @@AcoSoundOrg お返事ありがとうございます。机?、、、ますます混迷の沼に。多分直接対面すれば数秒で解決だと思いますが。    グループレッスン読んでみます。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      ぜひぜひ😊会った方が早そうですね😂またお待ちしてます❗️

  • @pabotaro
    @pabotaro 5 місяців тому

    タブ譜ありがとうございます、さっそくチャレンジしています! 7小節目Gm7で人差し指を浮かせたり下ろしたりでビビり音になってしまい難しいですが😆弾いていて楽しいです🎶

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      早速弾いていただきありがとうございます🤩人差し指の上げ下げが忙しいところですね❗️レクチャー動画もいずれ作りたいと思います🙌

  • @gm_ukl
    @gm_ukl 5 місяців тому

    コードチェンジがスムーズに出来るわけでもないのに、空白を作ってはいけないと思ってて、むしろ演奏に空白を作ってました😅(下手な見本のと同じになってました😊💦) スタンプ練習で抑えるのも少しだけ早くなりました❢本当に嬉しいです。引き続きスタンプ練習を継続して、こちらも試してみますね☺️✨いつもありがとうございます😊🙌🌟

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます❗️スタンプ練習とコードチェンジの「から」の離すタイミングをマスターすれば、大抵の演奏が良く聞こえます🤩是非練習頑張ってください🙌

  • @MM-rh9fc
    @MM-rh9fc 5 місяців тому

    ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @YU-vs5gh
    @YU-vs5gh 5 місяців тому

    いつもありがとうございます!(´▽`)

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      いえいえ🙌こちらこそコメントありがとうございます❗️

  • @pabotaro
    @pabotaro 5 місяців тому

    から←開放弦!無意識にやっていました💦コードチェンジをスムーズにするには、1つ前のレッスン動画スタンプ練習がんばらないと!弾ける曲が少しずつ増えてきて、何となく弾ける気になっていましたが基本が出来てない事に気づけて嬉しいです🙆

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます❗️スタンプの練習とコードチェンジの手を離すタイミングで、演奏はグッと良くなります🤩今弾けている曲でもそこに気をつけて弾いてみてください😊🙌

  • @user-vw1dt4xu9c
    @user-vw1dt4xu9c 5 місяців тому

    練習頑張ります❤

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      ありがとうございます😊是非、1人でもウクレレ仲間とでもやってみてください❗️

  • @user-vw1dt4xu9c
    @user-vw1dt4xu9c 5 місяців тому

    洋平先生ありがとうございました!練習します

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます🙌是非是非、練習頑張ってください❗️

  • @gm_ukl
    @gm_ukl 5 місяців тому

    まさに先生が仰った通り、一本一本確かめてコードを抑えてました😅 最初は離すとまたリセットになってしまうようですが、毎日スタンプ練習してみますね。基礎練習の事を知れて本当に嬉しいです。ありがとうございます😊✨

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます😊基礎の考え方ですが、意外とみんなちゃんと知らない所ですね❗️是非コードを押さえる際は思い出してください🙌

  • @Makoto.Nina321
    @Makoto.Nina321 5 місяців тому

    コードチェンジが素早く出来なくてつまづいたような演奏になっていたので スタンプ練習やってみます。 ありがとうございます😊

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます😊スタンプ練習大事ですので、ぜひ❗️次回のレッスンでコードチェンジのコツやります🙌

  • @pabotaro
    @pabotaro 5 місяців тому

    ずらした方が押さえやすいし、コードによってはちょっとハンマリングぽくなってかっこいい気もしたりで、いっぺんに押さえると言う概念がなかったかもしれません💦7セーハ→6565の流れの曲を練習しているのですが、6565が綺麗に押さえられずどうしたものか!と思っていたので、スタンプ練習やってみます🙆基本だいじですね、教えて頂けてとてもありがたいです。

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます❗️スタンプ練習大事ですね😊Dimは難しいコードですが、ハンコを押すようにペタペタ繰り返してみてください🙌

  • @sanyuzu1089
    @sanyuzu1089 5 місяців тому

    とてもわかりやすいです。これから毎日やります〜

    • @AcoSoundOrg
      @AcoSoundOrg 5 місяців тому

      コメントありがとうございます🤩是非じっくりやってみてください❗️🙌